スカイバレーキャンプ場 その①
10月15日~16日の1泊2日で山梨県道志村のスカイバレーキャンプ場に行ってきました!
初の雨天キャンプになりそうな予報に覚悟を決めて、のんびり行こうと7時半頃出発
近所の西友で買い物をし首都高は使わずに環七から中央道を目指していたところ
“そういえば多摩にWILD-1あるんだよね~”
とのお誘いに行ってみましょう!ということになり寄り道を・・。
久しぶりの妄想タイムに大満足
そこで・・・イワタニのカセットガスジュニアヒーターを発見
前回のトラウマが頭をよぎり・・念の為仕入れておきました♪
高速に乗るには少し離れすぎたので、ひたすら下道で行くことに・・・。
にほんブログ村
3日坊主にならないよう、応援頂けると嬉しいです♪
途中にあった
道の駅どうし によって昼食を食べ周りを散策。
するとそこには・・・
見慣れた名前の橋がありました
キャンプ場へは1時半頃到着!
対向車が来たらどうしたら良いのかっていうくらいの細~い道を入っていくと何故か所々に廃車が放置されていて、なんだろうな~と不安に感じながら管理棟でチェックイン。
気さくな管理人さんが丁寧に対応してくれました。
管理人さんの話によると先日の台風で川も大分被害があり、岩なども苔が流されてしまって大分あれてる状態なんですとのこと。
朝降っていた雨のせいもあり、確かに川や敷地内は雑然とした印象はありました。
今回もバンガロー泊の我が家、8畳トイレ付で8千円+大人二人小学生一人、幼児は無料、薪(ヒノキ)300円で、合計10,600円のお支払い。
今回お世話になったのはこちら↓
お隣とは段差があり、それ程気になりません。
過去に行った新しくってきれいなバンガローと比べると古さは感じてしまうものの、きちんとお掃除もされていて問題なし。
炊事場
しつこいようですが、古くともきちんとお掃除がされていてきれいになってます!
台風で流されてきた流木など
雨も降ったあとで少し水量が多かったようですが、水もきれいだし夏場は沢登りなどで遊べるそうです。
前回厳しい思いをしたお風呂は荷物を降ろして即確認
決して新しくはありませんが、こちらもきれいに維持されていて問題なし!
脱衣場もちゃんとありました(笑)
合成洗剤の使用が禁止されているこちらのキャンプ場、
川を守りたいから とチェックイン時に管理人さんからご説明がありました。
ということでお風呂には石鹸シャンプーが備えてあり、浴槽はなんとジャグジーバス
あまり期待していなかったので、これはうれしかったです♪
今回食事は手抜き! って決めていたので、まずはのんびり焚き火をしながら焼き芋でも焼きましょう
濡らしたクッキングペーパーでおイモをくるみアルミホイルをまいてダッチオーブンにin
どれくらい焼くのかよく分からなかったので、上下炭をのせて弱火で放置すること約1時間。
ホッコホコの焼き芋のでっきあっがり~
美味しくできました!
あとは、西友で買ってきたよせ鍋セットとダッチで炊いたごはんで簡単手抜きご飯。
ラクラクの割に美味しくって好評でした
たまにはキャンドルの灯りも良いものですね
川のせせらぎを聞きながら、管理人さん自慢のヒノキの薪でマッタリと
寝る前にトランプをして早めに就寝
二日目に続く・・
あなたにおススメの記事
関連記事