渋滞を避けるべく、早朝3時に足立区の我が家を出発。
たいてい予定時刻よりも遅れて出発となることが多い中、今回は定刻前に無事出発できました。
それで・・・5時前には河口湖に到着^^; 桜が満開でした~❤
道の駅でしばし仮眠をとり、8時頃キャンプ場へ行ってみることに。
が、いくらなんでも早すぎました
でもすでに1組先客が
予約の際、一応聞いてみたんです。
そしたら、早くても大丈夫ですよ~・・・って言ってたのでついお言葉に甘えてw
でもさすがに早すぎましたね^^;
しばらく車で待っていると、8時半頃管理人さんのご夫婦がやってきました。
奥さん曰く、早すぎですね~!とのこと。 はい、ごめんなさい(T_T)
でもご主人(通称:オッチャン)からは、大丈夫ですよ~。 と言ってもらい、そそくさとチェックインさせてもらいました
場所は・・どこがいい?って聞かれたので、一回り散策しながら川沿いと林間サイトの中間のあたりにあるサイトを選ぶと、オッチャン曰く、一番いいとこだよ~!ってw
そそくさと設営完了!!
川は綺麗で水深も浅く子供が遊ぶにはもってこいです。
オッチャンも夏にまた遊びにおいで~って言ってました。
炊事場はお湯は出ませんが、丁寧にお掃除されていて綺麗になっています。
冷蔵庫が自由に使えるように置いてありました。
気温が高く保冷剤が溶けてしまったので、氷を作るのに使わせてもらいました。
設営もひと段落したところでランチタイムに。
料理長のお姉ちゃんが全部作ってくれましたw
お腹も満たされたところで本日のメインイベント、豚肉のあぶり焼きに取り掛かります!
一回りして拾ってきた枝をこんな感じに組み、タイム・ローズマリー・ニンニク・塩で下味をつけた豚肉を吊るします。
大量に必要となる薪は・・男子チームがせっせと集めてきてくれました❤
しばらくしてちょっと色が変わってきました。でもまだまだ・・。
待ってる間にパンを作りますw
ハイ、コゲマシタ・・ でも・・もったいないから真ん中だけ食べました
お味は・・美味しかったんですよ^^; ←完全に負け惜しみです
だいぶ色が変わってきました。途中上下ひっくり返しながらつまみ食いしつつ、ばら肉と肩ロースそれぞれ500gを約8時間ひたすら焚き火で燻します。
イイ色になってきましたww
当たり前のことなんでしょうが、ばら肉はベーコンに、肩ロースはハムになるんですね~。
少しレアなところや油が少々ヘビーだったので、スライスして1枚ずつ焚き火で炙ります。激ウマ~
2日目のランチはトマトクリームのパスタにベーコンをインして、これまた美味でした~❤
お風呂は有りませんが管理棟横に無料のシャワー室があります。結構広めで清潔でした。
初日は早朝出発で寝不足だったので早めに就寝しました
そうそう日中、偶然いらしてた
カールさん にヤマオさんがメールしてくれてたようでお声を掛けて頂きました♪
お子さんのお友達を連れて父子で来られていました。
パパは一応父子キャンメンバーに入れて頂いたようですww
そういえばここのキャンプ場、ソフトバンクは完全に圏外です
カールさんのドコモは順調に使用できているようでした。
唯一気になると言ったらこの点でしょうが、まぁ敢えて圏外で過ごすってのも偶にはいいかもしれませんね~。
2日目の朝も~
寒くもなくファミキャン日和ですw
午前中は足りないものの買い出しへGO!
河口湖周辺はさすがにGWだけあって混み合ってました。
さっと買い物だけして戻ります。
サイトに戻ってからはまた焚き火
先週仕入れたハンモックにゆられているウチに、お姉ちゃん爆睡
このハンモック、買って正解w
かなりリラックスできます
キャンプ場の中にある釣堀でパパがニジマス釣りをしている間、おさんぽにいくことに。
おさんぽ・・・?
〝はい、はい、はい、はい~!!” ←byカザマツリ警部w 分かるかな~?^^;
お散歩から帰ってパパが釣った立派なニジマスを焼きま~す!これまた激ウマ❤
2日目も大量に集めた薪で爽やかに焚き火を楽しみました♪
これでもかってくらいの薪を燃やしたような気がしますが・・^^;
3日目の朝は~
朝ごはんをさっと済ませてゴソゴソ撤収開始します。
の~んびり休み休み片付けしながら11時前に撤収完了!
だいぶ早く片付けられえるようになりました^^;
こちらの芦川AC、程よい自然と川遊びもできるネイチャー系でありながら、水回りも綺麗にされていて大満足なキャンプ場でした。
オッチャン(管理人さん)にもチョロ輔超懐いてたし、人柄がとにかく◎
姿見かけるたびに〝オッチャ~~~ン!!” って遠くから駆け寄ってたな~
今回、1泊4,200円+電源500円×2日で計9,400円のお支払でした。
内訳 大人 1,000円×2人
子供 700円×2人
車 800円
シャワーも入場料込みだし、うん安い!
また近いウチにオッチャンに会いに行こ~っと
あなたにおススメの記事