道路を挟んで右側が当初からあったサイト。お風呂はこちら側にあります。
管理棟や農園レストランのあるこちらは元々梨園だったところをキャンプ場にされたとのこと。
今回我が家のサイトはこちら側。
チェックインを済ませて早速設営開始!
チョロ輔が昼寝中&お姉ちゃんが積極的にお手伝いしてくれたので、荷卸しも含めて1時間20分で設営完了でした。
も少し時短したいところですがそこは無駄な道具の多い我が家。
すでにこれが限界だったりして
設営完了と同時にパラパラ・・・と。 ん!?雨だ~~っ!!
でも傘さすほどでも降り続けるわけでもなくすぐ止んでくれたので、私的にはノーカウント。
引き続き晴れ女、てるてるゆい☆★すけ(自称)とさせていただきます
その後場内を散策に。
すると道路の反対のサイト側に無料焚き木コーナーを発見しました!
でっかい薪がゴロゴロッと。置いてあったのこぎりでエッサホイサとギコギコ
ウ、ウデガ~~~!!
それでもなんとか1本チョンギリマシタ
横でチョロ輔も真剣にギコギコ。
3歳児なりによく頑張ったよ
ところどころ手作りのブランコがあり、何回か落っこちながらも楽しく遊んでました。
夕飯は場内にある農園レストランでジンギスカンを頂きました。
柔らかくって自家製のタレがまた美味しかったです♪
食後、お風呂へGO!
ご自慢の露天風呂は・・・期待以上でした
もうキャンプ場のお風呂のレベルじゃないですね。
因みに予約制の家族風呂もありましたよ。
共に写真はありませんが、気になる方は是非一度足を運んでくださいね
お風呂から戻るとお子達二人テントの中でゴロゴロ、キャッキャと楽しそうにしていたかと思いきや、気が付いたら寝てしまい。。
大人の焚き火タ~イム
パパと二人で飲みながらまったり焚き火を楽しみつつ・・居眠りしつつ
何度か気絶してたのは・・内緒ってことで^^;
退場とならないように消灯時間を守り早めに就寝しました。。
続いて2日目の朝~モチのロンで快晴です
普段から朝の苦手な我が家。
遅めの7時半にやっと起床です。
前回C&Cの遅めのチェックアウトで味をしめた私達は、今回も遅めの起床でも安心なデイキャン利用です。
つまり5時までに撤収すれば良いわけで
朝食を簡単に済ませ、朝摘みイチゴのアナウンスがあったので買いに行くと丁度ホウレンソウ汁のサービスが。
美味しかったな~これ。お姉ちゃんもお代わりしてました。
ホウレンソウ汁を頂いてる間、この子は隣にいたお兄ちゃん達と一緒に楽しそう・・
朝摘みイチゴは1パック350円。ピッカピカの真っ赤なイチゴ。
激甘でした
その後チビを遊ばせながらしばし散策に。
今回は一応お花見キャンプのつもりでしたが・・少~し早かったかな^^;
お風呂はこちらから入って行き右奥の方にあります。
夏場はプール遊びもできますね。
複数ある炊事場はお湯もでてあったか
スラックライン。初めてやりましたがこれ、難しいんですね。。
子供の方が上手かったりして。
ツリーハウス。木登りは子供の頃よくやってたので登るのは楽勝
でも降りるのがコワイ・・
チョロ輔は・・オーナーさんらしき方をつかまえて
“おじちゃんと遊びたい~~!!” って無理やり押してもらってました。。
右はお姉ちゃん作。左はチョロ輔作。二人とも上手にできました
その後サイトへ戻って簡単に昼食を食べ、のんびり撤収で3時頃ようやくチェックアウトしました。
花見キャンプとはいかなかったけれど、あちこちに綺麗なお花がいっぱい。
サイト間にも適度に植栽が施され隣の視線を感じることもなく快適でした。
どっぷり山の中の自然たっぷりなキャンプ場とはまた少し違いますが、のどかな農園の中にある田舎のお家に遊びに行った感じで、ゆっくり寛げる素敵なキャンプ場でした
最後に1泊の利用料金です。
オートサイト 3,000円
電源利用 1,000円
宿泊設管理費 3,000円(大人2名+子供2名)
DAYキャンプ利用 1,300円(大人2名+子供2名、1泊以上で通常デイ料金の半額)
お風呂 1,300円(大人1名+子供2名)
※wild-1カード提示で大人1枚無料で頂きました。
合計 9,600円
決して安い金額ではありませんが薪が無料で使用できること、温泉並みの露天風呂を利用できること。
また我が家からの距離が近く高速代&ガソリン代が安くすむことを考慮すると、総合的には決して高くないのではないかと思います。
ということで土曜半日用事がある時は、またここに来ることになりそうです♪
あなたにおススメの記事