ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月08日

お墨付き♪

新聞でこんな記事を見つけました(^^)v

読めますかね~?


すなわち、キャンプは子供の成長に良いのである!!クラッカー
親の遊びに無理やり付き合わせている感じの我が家ではありますが、巡り巡って子供の為になっているのでありますキラキラ

お墨付き♪


これからも遠慮なく遊ばせてもらお~っとチョキ


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
3日坊主にならないよう、ポチっとお願いますm(__)m






同じカテゴリー(雑談)の記事画像
サンキュ〜!
楽しい妄想タイム、のはずが…
同じカテゴリー(雑談)の記事
 サンキュ〜! (2011-09-07 22:44)
 楽しい妄想タイム、のはずが… (2011-09-06 20:57)
 祝!初投稿 (2011-08-28 23:15)

Posted by ゆい☆★すけ at 23:44│Comments(22)雑談
この記事へのコメント
★ゆい☆★すけさん
こんばんは

我が家も最初は子供達は嫌がってましたが
最近は自分から行くと言い出しましたよ

わたしのDNAで超インドア人間だったのに
自然の中にいると気持ちいいのが分かるんですかね(笑)

タグ・・・・超パクリですね
超うけました(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2011年11月09日 00:13
to じじ1202さん

こんばんは!

子供達もやっぱり、自然の中の気持ちよさ分かるんでしょうね~

タグは、やっぱこれっきゃないかなって・・(笑)
Posted by ゆい☆★すけゆい☆★すけ at 2011年11月09日 00:40
おお、いい言い訳が出来た(笑)

ジョーソーキョウイクってやつですかね~。

確かにショッピングに付き合わせるより
キャンプに付き合わせたほうが自立しそうだよね。
Posted by ニコイス at 2011年11月09日 05:33
おはようございます

子どもは自然とふれあいながら育つのがいいんですね~
我が家もたくさんキャンプ連れて行かないと!
全ては愛する我が子の為に・・・^^

あ、でもキャンプ行かなくても普段から虫さんとふれあってました(笑
Posted by MITSUMITSU at 2011年11月09日 07:15
おはようございます

新聞じゃないっすが 同じような内容の本を持ってます

震災に有った子どもたちも キャンプにいったら復興に前向きになったと言う

新聞記事もでてましたからね(^o^)v キャンプは心身ともに良いんですよ!!(^ .^)y-~~~
Posted by はやて at 2011年11月09日 08:37
おお、いいですね〜こういう後押し^_^
子供の為になるという大義名分ができたようで。
でも実際に火を使って料理して、外で寝るという行為は大切だと思います。普段当たり前のことが当たり前じゃないと気づけるのは大切ですよね。家に帰ってくると暖かい布団で寝れる幸せを実感できます^_^
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2011年11月09日 08:45
うちもアウトドアは良く連れていきます。
活発ですが、少しガサツの様な気が…(爆)
まぁ怪我せず元気なのが一番ですが(⌒▽⌒)

子供よりも私が一番楽しんでます(笑)
Posted by あお at 2011年11月09日 12:16
最近子供達の会話にキャンプと焚き火という単語が頻繁に
使われるようになりましたよ

キャンプは子供は勿論のこと大人のストレス解消にもいいですね
Posted by ゆうそうゆうそう at 2011年11月09日 20:19
こんばんは~

この新聞ではないですけど、キャンプをする子はグレない
みたいな本あるんですよね~

それに、婚活にすごくいいらしいですよ。
うちは息子2人なんですが、兄弟の組み合わせでは
もっとも結婚しにくい組み合わせらしいので
母としては20年前からコンカツ始めている訳です(^^;

うちは完全に親の趣味に付き合わせている
感じがありますが、子どもが行きたい!って言ってくれる
ようになるとうれしいですね~
Posted by hana41 at 2011年11月09日 20:53
最近ねぇ~思うんですよ。
「すべては愛する家族の為に」始めたのに
パパ置いてってるし(爆)
「すべては愛する自分の為に」になっちゃって(爆)

でも、今日、4歳のきっき。近所に停まっているキャンカーを見て
「お?キャンピングカーじゃん。ウチも買おうぜ」って。。。

やっぱり教育かどうかはともかく、子供は楽しんでいるようです(笑)
Posted by カチャロカチャロ at 2011年11月09日 22:28
to ニコイスさん

こんばんは!

そぅそぅ、ジョーソーキョウイク(笑)

自立・・・我が家は子供よりも先に親の方が自立した方が良いかもしれません・・(;一_一)
完全に両方の脛かじってるもんなぁ~・・。

ということで、キャンプ行って自立しよ~っと♪
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月09日 23:13
to MITSUさん

こんばんは!

私が育ったのは、埼玉の草加&越谷なんですが、小学校低学年の時に住んでた家の目の前には田んぼがあってイナゴ取りしたり、高学年の時に住んでた家の近所には川が流れていて、その土手でつくしやヨモギとノビルとり。

遊びといえば、木登りしたりオタマジャクシ捕まえたり、コウモリの赤ちゃん捕まえたり、トカゲ捕まえたり・・・。
缶けりにどろけいにいっつも暗くなるまで遊んでたな~。

うちのお姉ちゃんたら、毎日塾&習い事。
仕事の都合もあるので仕方ないとは言え、冷静に考えるとやっぱりかわいそうになることもあります。

時々自然に連れだしてあげないと・・子供もストレスたまっちゃうと思うんですよね~。

全ては愛する我が子の為に!!
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月09日 23:27
to はやてさん

こんばんは!

私もそういえば以前、図書館で同類の本借りて読んだことありました(^^)

準備も片付けも大変ですけど、行く度に癒され毎度また行きたい病に・・(笑)

キャンプで前向きになれるのは大人も同じですね!
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月09日 23:42
to こは・なのパパさん

こんばんは!

ホント、当たり前のことが当たり前じゃないんだって気が付くのって、普段の生活の中ではなかなかできないことですよね。

でも今年は地震もあり、かなりいろいろ考えさせられました・・。

そして、家族の大切さ&ありがたみも改めて感じた年でした(^^)v
でもすぐ忘れてイラっとしちゃうんですけどね~(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月09日 23:49
to あおさん

こんばんは!

子供は怪我ない程度にガサツなくらいの方が、たくましくって良いんじゃないですかね~(笑)

今時の切れやすい子って、きっと自然に触れ合う機会が少なかったんじゃないかな~って思います。

まずは大人が楽しんでる姿を見て、子供もつられて・・・ですね(^^)v
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月09日 23:54
to ゆうそうさん

こんばんは!

完全に私のストレス解消の手段となっております(;一_一)
ストレスたまってくると、あ~早く行きたい!!ってね~(笑)

冬はオフと公言しておりますが、オフに入ったらどうなることか・・・。
自分でも心配です(>_<)

気が付いたら近所の公園で焚き火なぅ・・してしまうかも(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月10日 00:03
to hana41さん

こんばんは!

うちの万年反抗期娘、キャンプ行くようになってから多少落ち着いたような気もしています(^^)

今からコンカツ・・かなりツボです(笑)
でも、戸隠に行った時、隣に泊まっていた大学生らしきグループ、コンカツではないだろうけどちょっと合コンチックな感じありでした。

男子達、せっせと働いて女子達にいいとこ見せようと頑張ってたな~
なんか、可愛かったな❤
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月10日 00:29
to カチャロさん

こんばんは!

自分の為に・・。
あっ、言っちゃいましたね(笑)


>うちも買おうぜ って男前発言☆

将来有望ですね~(^^)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月10日 00:35
すばらしい記事だ!
さっそくママに読ませます、そして次回キャンプの話を持ち出します(笑)
いま子供がプチ反抗期なのはキャンプで自立心が芽生えているからと
良い方向にとらえました(^^ゞ
Posted by よっぴ~ at 2011年11月10日 07:02
ゆい☆★すけさん、はじめまして、ヤンマーママです。

我が家も今年からキャンプを始め、ブログを拝見しています。

素晴らしい記事ですね!!!
我が家も、そういう事をキャンプに求めてました(*^^)v

これからも、お互いLet's go Camp ですね(^_-)-☆
Posted by ヤンマーヤンマー at 2011年11月10日 13:59
to よっぴ~さん

こんばんは!

反抗期・・自立への第一歩。
そう考えれば、気持ちが楽になりますね(笑)

そして楽しくキャンプへGO!
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月10日 21:41
to ヤンマーさん

こんばんは、はじめまして!

こういう記事見ると、間違いないな!って妙に納得しちゃいますね(笑)

これからももちろん、Let's go Canp ですね(^o^)/
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月10日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お墨付き♪
    コメント(22)