ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月16日

備長炭・・使いますか??

今週行く予定の清和県民の森より一昨日電話があり

“燃料(薪・炭)の販売を控えるよう指示があったので、必要なら持参してください” とのこと。


放射能の関係なのでしょうか。
今回はキノコ泊ということで、元々焚き火はできないのですが、
どうしようかな~。

取りあえず豆炭(コストコ似て購入)もたくさんあるし、これで良いのかな~っと思い、今朝になってパパちゃんに話したところ、

これからは備長炭だよ ・・ とのこと。
消し壺買ったしって。


消し壺使えば何回も使えるからって言ってますが、ほんとかな~??


皆さんは何をお使いですか??






同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
出会いの森 ~最近仕入れた小物達・・編~
車のメンテ・・してますか?
今年の3.11は・・
仕入れてた♪
ルミエールランタン
続々と到着♪
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 出会いの森 ~最近仕入れた小物達・・編~ (2012-07-04 00:39)
 車のメンテ・・してますか? (2012-04-15 00:05)
 今年の3.11は・・ (2012-03-15 01:38)
 仕入れてた♪ (2012-03-01 01:29)
 ルミエールランタン (2012-01-23 23:05)
 続々と到着♪ (2012-01-03 12:39)

この記事へのコメント
こんばんは~

私は普通の炭→キャプスタのオガ備長炭→岩手切炭
この順番で使いました。

火持ちはオガ備長炭ですかね~

岩手切炭は普通の炭とオガ炭の間くらいです。

貧乏性の我が家は、普通の炭であろうが
オガ炭だろうが、岩手切炭だろうが、
残り炭は全て再利用してますよ。
オガ炭は特に火付きが悪いのです。
炭熾しお持ちでしたよね?

再利用は火付きがいいですからオススメです。

ちなみに我が家の火消し壷は、100均のオイルポットです(笑)
Posted by kanohana at 2011年11月16日 23:54
「燃料の販売を控えるよう指示」なんて出てるんですか!
結構神経質になっているんですね。
岩手切炭、オガ炭、備長炭使いましたが・・・今は薪かな(笑)
再利用の炭は火付きがいいしエコだから火消し壺は自分も欲しいです。
Posted by よっぴ~ at 2011年11月17日 06:33
おはようございます

備長炭、高いイメージですが、火持ちがいいというし、火消し壷で再利用すればいいんですかね~
自分は最近はホムセンで安い炭を買ってきてますが、すぐ燃え尽きちゃう気がします(>_<)

我が家にも火消し壷欲しいな~
Posted by MITSUMITSU at 2011年11月17日 07:39
ワタシもキャンプでは特に
備長炭じゃなくてもいいと思ってます。

確か備長炭は火付きが悪いんですよね。
長持ちするから消し壷で何度も使うのはエコでしょうね~。

こんなところにも放射能の影響があるんですね・・・。
Posted by ニコイス at 2011年11月17日 09:44
★ゆい☆★すけさん
こんにちは

備長炭って焼け具合とかかわるんですよね
一度やってみたいと思いつつ火付きが悪いとか
よく聞くので手が出ませんでした

そのうちに大将のとりこになって炭が我が家から消えました(笑)

kanohana さんの
>ちなみに我が家の火消し壷は、100均のオイルポットです(笑)
このアイデアいいですね
炭復活したら一度試してみます(笑)
Posted by じじ1202 at 2011年11月17日 12:35
ウチもこだわりないな~。

いつもキャンプ場で買ったりしてるからどんどんまざる(笑)
ごはん終わるとすぐに焚火に行っちゃうし。
炭が残るってこともないな。。。

方法がみんなと違うのかな?ウチ。

チャコスタも火消壺も使ってないし。。

なんか不安になってきた(笑)
Posted by カチャロ at 2011年11月17日 20:48
tn kanohahaさん

おはようございます!
オガ備長炭なるものがあるんですね。

以前買った備長炭が、かなり高かったので何だかもったいない気がしてしまって(^_^;)

炭起こしはこれから仕入れるつもりです。
今まではバーナーでボ〜って(笑)
備長炭はバーナーでは辛そうですね…。

オイルポットの消し壺良いですね〜☆
我が家の消し壺結構良いお値段で…。
それならチャコスタ買えるじゃんっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ て思ってました(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月18日 08:57
to よっぴ〜さん

おはようございます!

確か国からの指示で…と言っていたような。
何だか嫌ですね〜
気にしなさ過ぎも良くないのでしょうがあまり神経質なのも、ねぇ〜。

よっぴ〜さんは確か、蒔たくさんお持ちでしたね〜
蒔の販売されるようになったら、教えてくださいね〜(^-^)/
あっ、何なら蒔割りも手伝いますよ!(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月18日 09:06
to MITSUさん

おはようございます!
備長炭使う様になったら燃費がどの程度か、試してみたいとおもいます。

週末の天気、好転しませんね〜(^_^;)
雨男に負けそうです…(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月18日 09:45
備長炭じっくり料理するには最適の炭ですね!
ただお値段も高めですが(笑)
着火して安定するまで時間がかかるので
BBQよりもDOの料理に使います
使い易いので楢炭を使う事が多いです(⌒▽⌒)
Posted by あお at 2011年11月18日 09:54
to ニコイスさん

おはようございます!

キャンプで備長炭、なんか贅沢な感じですね(^_^;)
でも、再利用が出来るならエコだし…(笑)

消し壺買ったし、取り敢えず使ってみましょう!
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月18日 10:19
to じじ1202さん

こんばんは!

備長炭の火付き具合少々心配です。
やはりチャコスタ欲しいです(^^)

大将、かなり活用されているようですね~(笑)

100均のオイルポット、ナイスアイデアですね☆
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月19日 00:37
to カチャロさん

こんばんは!

我が家も今まで炭も薪も使いきりでした(^^)

カチャロ姉さんには是非、ゴーイングマイウェイでオンリーワン☆を目指してもらいたいな~(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月19日 01:48
to あおさん

こんばんは!

なるほど、DOに使うと良さそうですね~☆
楢炭ですか、炭にもいろいろ種類があるものですね(^^)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月19日 01:51
おはようございます

我が家は 成型備長炭と岩手切炭を使う予定です(笑

なんで予定かと言うと いつだったか お袋がホームセンターで

大量に炭を買ってきまして あと一回BBQをすれば

使い切れる所までやっと来ましたので!(笑

ホームセンターの炭は値段なりです 10Kg¥2000前後の

成型備長炭が手頃ですかね チャコスタが有れば着火も楽ですし!
Posted by はやて at 2011年11月19日 05:34
to はやてさん

おはようございます!

我が家も実はコストコのでっかい豆炭、まだ一袋残ってるんです。
今日は午前中ババはお仕事、私はお姉ちゃん歯医者で葛西まで行かなくてはならず、4時頃チェックイン予定。

今回はまだ備長炭の出番はなさそうです…(>_<)

成形備長炭、パパちゃんが言ってたのこれだったかなぁ〜?
いつも適当に聞いてるのバレバレですね〜(笑)
Posted by ゆい☆★すけ at 2011年11月19日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備長炭・・使いますか??
    コメント(16)